AASJホームページ > 新着情報 > 生命科学をわかりやすく > 抗生物質を使いすぎると大腸ガンのリスクが高まる(2019 ,8.26)

抗生物質を使いすぎると大腸ガンのリスクが高まる(2019 ,8.26)

2019年8月26日
SNSシェア

腸内細菌叢がガンを含む様々な病気に影響を持っていることについてはもう疑う人はいない。とすると、経口で抗生物質を服用するという行為は、腸内細菌叢の構成に大きな変化をもたらしてしまい、対象となる病気だけでなく、予想しなかった病気のリスクを招く可能性がある。

実際、経口抗生物質を服用している人の方が、様々なガンのリスクが高まることを示す疫学調査も報告されている。ただ、がんのリスクを正確に調べるためには、抗生物質服用以外の様々な条件を揃える必要があり、これまでの研究は決定的とは言い難かった。

これに対し米国ジョンホプキンス大学のグループは、世界最大と言われる英国の医療電子データを用いて、他の条件をできるだけ揃えた大腸ガンの発生率調査を行い英国消化器学会の機関紙Gutに報告した(Zhang et al Gut in press, 2019:doi:10.1136/gutjnl-2019-318593)

結果をまとめると次のようになる。

1)大腸ガンを発症したグループは、発症しなかったグループに比較して抗生物質の服用歴を持つ人が多い(71.3% vs 69.2%)

2)大腸ガンの発症で見ると、抗生物質の服用期間が長いほどリスクが高まる。

3)一方直腸癌で見ると、60日以上の服用歴のある人では、ガンのリスクが低下する。

4)15年以上長期の追跡が行えるグループではより大腸ガンリスクの上昇がはっきりする。

この研究の重要性は、英国のデジタルビッグデータを用いて、十分な対象数についてリスクを計算できた点で、驚くほどリスクが高まるというわけではないが、確かにリスクがあることは確認できた。

個人的には、この程度のリスク上昇では、抗生物質を使わないリスクと比べた時、抗生物質を避けるという決断はないと思う。したがって、今後は抗生物質の種類や、影響を受ける細菌を特定して、より安全な抗生物質の使用法を確立してほしい。

  1. okazaki yoshihisa より:

    世界最大と言われる英国の医療電子データを利用した。

    Imp;
    整腸剤(ミヤBMetc)がありますが、影響を与える抗生物質の種類や、影響を受ける細菌を特定し成分に追加してほしいです。

okazaki yoshihisa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.