AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 9月12日 パーキンソン病の深部刺激を進化させる(9月7日号 Science Translational Medicine 掲載論文)

9月12日 パーキンソン病の深部刺激を進化させる(9月7日号 Science Translational Medicine 掲載論文)

2022年9月12日
SNSシェア

現在パーキンソン病(PD)を、手足や頭の震え、筋肉が固くなる、動作が緩慢になる、そして歩行がギクシャクしてバランスが崩れる、といった症状が、黒質のドーパミン産生神経が失われることで現れる病気と伝えている。ただドーパミン分泌低下で、これらの運動症状が現れる生理学的メカニズムは簡単でないが、視床下核(STN)が一つの鍵になっていることがわかっている。例えば PD の患者さんで STN に電極を挿入し、電極周囲の電気活動を拾うと、運動時の特徴的な活動の変化を拾うことが出来、この結果、STN の深部刺激法が開発されている。

ただこの方法は、両足が別々に動くのを制御しなければならない歩行の安定を支持するのはうまくいかない。そこで、歩行時の筋肉活動と、STN に挿入する深部刺激電極での活動記録を相関させ、深部学習させることにより、PD による異常をいち早く検出して歩行を助ける深部刺激開発のためのデータを集めたのがこの研究で、9月7日号 Science Translational Medicine に掲載された。タイトルは「Principles of gait encoding in the subthalamic nucleus of people with Parkinson’s disease(パーキンソン病患者さんの視床下核の歩行のエンコードの原理)」だ。

この研究は両側の STN に深部電極を挿入した PD 患者さんが歩行するときの電極周辺のフィールド電気活動を拾って、PD の歩行異常と相関する成分があるかを徹底的に調べている。調べているのは、局所の活動で、細胞の活動ではないので、回路を明らかにすると言うより、ともかく PD 歩行異常を特異的に反映する変化を特定することが目的だ。その結果、以下の過程を STN の活動として拾えることが明らかになった。

  1. PD の障害は行動を起こすときに強く表れる。すなわち、本来無意識的・自動的な運動が、大脳皮質により邪魔されているように見える。この自動性を維持するのが足の筋肉からの固有感覚だが、固有感覚のフィードバックを反映する STN の活動を特定できる。
  2. 歩行の開始と終了を反映する STN の活動を特定できる。
  3. 両側の筋肉の協調作用を、時間的にも同期して反映する STN の活動を特定できる。
  4. PD の患者さんは小刻みな歩行になるが、大きなステップに必要な筋肉の強い力をうまく協調させるプロセスを反映する STN の活動を特定し、PD での異常を明らかにすることが出来た。
  5. 足がすくむ症状に対応する STN の活動が特定できる。

この研究では、実際には β 波と呼ばれる波長の活動を中心に、歩行に必要な STN の活動と、PD での問題を、2本の電極による局所記録と相関させたところで終わっているが、このデータを学習させた AI を用いることで、患者さんの日常生活で、脚のすくみなどの様々な異常が発生するのを60−70%の精度で予測できるようになってきている。

今後、一本の電極で数カ所の検知と刺激が可能になれば、より精度の高い予測が出来るとともに、脳のプログラムに会わせた深部刺激で、異常の発生を抑えることが可能になるのではと期待できる論文だ。

これはローザンヌ大学からの論文だが、同じローザンヌの EPFL では、脊損の患者さんを AI で歩行可能にする方法も開発されている。ローザンヌは神経変性疾患治療のメッカになるかもしれない。

  1. okazaki yoshihisa より:

    一本の電極で数カ所の検知と刺激が可能になれば、より精度の高い予測が出来る..
    脳のプログラムに会わせた深部刺激で、異常の発生を抑えることが可能になる.
    Imp:
    世界的には、着々進展するBioelectronic Medicien。
    日本は??
    期待しています。

  2. H.N より:

    今回の論文ウォチャー、私の運動障害に関する疑問について、答えの一端を与えていただいているような気がしますが。。。 見当違いの解釈でしたらご容赦下さい。

    具体的には、PDの症状・進行度のチェックで腕を体の前で組んで、イスからスムーズに立ち上がれるかどうかのテストで、レーザーポインタを使うと上手く立ち上がれました。当初これは目から入った強い光の刺激により情報伝達が促進されるのかと思っていましたが、別にレーザーを使わなくても、少し練習すると、目の前に人指し指を立て、指先に意識を集中すると、立ち上がれます。更には、目を閉じて、マインドフルネスのように、自分の呼吸に集中するとスムーズに立ち上がれます。
    無意識でできることが、意識するとできなくなるので、意識を他に集中させることで、立ち上がるの必要な情報の伝達を阻害している何かを取り除いているのかなという気がしていたのですが。。

    1. nishikawa より:

      お役に立てて幸いです。おっしゃるとおりで、パーキンソン病では運動に注意が向くとすくむというのがポイントだと思います。この領域は進歩が早いので、治療については期待できると思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。