AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 11月9日 中世カソリックの支配が西欧独特の個人主義を作った(11月8日 Science掲載論文)

11月9日 中世カソリックの支配が西欧独特の個人主義を作った(11月8日 Science掲載論文)

2019年11月9日
SNSシェア

昨日出版されたサイエンスに歴史に関する面白い論文が2編出ていたので連続で紹介する。今日紹介するのは米国ジョージメーソン大学からの論文で、歴史的な西方キリスト教(カソリック)の支配と、産業革命前の家族形態、そして現在の個人主義の度合いを調べ、カソリック支配がなぜ現在の西欧独特の個人主義形成につながったのかを調べている。タイトルは「The Church, intensive kinship, and global psychological variation(教会、強い血縁関係、そして世界的心理的多様性)」だ。

キリスト教についての社会学ならこのホームページで紹介し(https://aasj.jp/news/philosophy/11539)たロドニー・スターク著「キリスト教とローマ帝国」がお勧めの本で、当時についての社会学的統計とキリスト教の成立条件を調べている。このような研究の重要性は、3段論法で本当の因果性稼働かはわからないものの、社会学データをたどって現在までつなぐことができる点だ。今日紹介する論文はまさにその例で、西欧独特の個人主義のルーツを求める研究だ。

西欧独特の個人主義と私が勝手にまとめたが、この研究では西欧独特の個人主義的、独立的だが、協調性に欠け、集団に対する忠誠心が薄いと言った性質を指す。詳細は省くがこの性質を様々な項目についての調査から一つの個人主義指標を計算し、この指標を中世のカソリックによって支配された期間と相関させると、カソリック支配が長いほど現在個人主義が根付いていることを示している。この時、中世型キリスト教支配の長さは、地図上の各ポイントで550−1500年まで、カソリックの強い支配があったかを時間を追って調べ計算している。これは、キリスト教だからというわけではなく、カソリックの支配と相関している。というのも、教義で大きな違いがある東方教会(ギリシャ正教など)の支配期間と、個人主義的傾向は一致しない。

確かに東方教会と比べると、カソリックの方が個人と向き合った宗教になっている気がする。すなわち、カソリックは世俗の権力(王や領主)とは分離した権力として両立していたが、東方教会ではコンスタンチノープル陥落まで長く王と法王が同じだった。また、重要なキリストの受肉についても教義が異なる。とはいえ、カソリックが教義として個人主義を直接推進したわけではない。

そこでこの二つの相関をつなぐ手がかりとして産業革命前の血縁関係について調べている。すなわち、血縁をどれほど重視しているかで、例えば血縁を重視する世界では従兄弟結婚が推奨される。このような社会統計から血縁性を指標にしてカソリック支配と相関を見ると、カソリック支配が長いほど個人の生活から血縁重視が低下していることが明らかになった。

もともとキリスト教では、ルカ伝の「サマリア人の例え」に見られるように、家族より隣人を愛することの重要性が説かれているが、性と食をできる限り避けるべきものとして考えたカソリックでは、従兄弟結婚が徹底的に排除されたようだ。実際、産業革命前の記録から従兄弟結婚の統計を取り出して、個人主義的指標と相関を見ると、綺麗に逆の相関を示すし、またえこひいきを嫌う精神性とも逆相関を示す。

以上の結果から、カソリックの精神支配、血縁関係の希薄化、そして西欧型個人主義という3段論法が成立したことになる。確かに説得力はあるが、マフィアやシチリアの家族なんかはちょっと違うなという気もする。しかし、社会学がこのようにサイエンス誌を飾るのは大歓迎だ。明日はローマの成立史についての論文を紹介する。

  1. okazaki yoshihisa より:

    3段論法:
    カソリックの精神支配⇒血縁関係の希薄化⇒西欧型個人主義

    Imp:
    ヒトの社会的傾向or性格の起源を探る研究。ヒトのような複雑な生命体の表現型は遺伝子だけで決まるわではなさそうです。このコーナーでは何度か取り上げられてますが、Scienceにも社会科学的切口でのヒト(生命)研究論文が掲載される時代なんですね。

  2. SNSNS より:

    カソリック主流の国々でなぜサッカーが強いのか、よくわかりました。そしてそれ以外の宗派ではある程度、one Teamの型が威力を発揮するラグビーや野球の得意な国が多い事も。

  3. okazaki yoshihisa より:

    SNSNS様の視点、面白いですね。
    他のゲーム:国家間の戦争、国家間の貿易などにも、こうした影響が微妙に効いていそうですね。
    (アングロサクソン民族が戦争に強いとか、太平洋戦争時の日本軍の戦闘思想とか)
    ヒト生命体、複雑極まりなし!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。