AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 9月29日:農家で育つとアレルギーになりにくい(Thoraxオンライン版掲載論文)

9月29日:農家で育つとアレルギーになりにくい(Thoraxオンライン版掲載論文)

2016年9月29日
SNSシェア
    専門的な論文紹介が続いたので、今回は一般の人にもわかりやすい論文を選んだ。
我が国を始め、多くの先進国では戦後急速にアトピーや喘息などのアレルギー性疾患が増加している。この原因として、都会の清潔な環境で子供が育つ様になり、早い機会にアレルゲンに暴露されないためであると考える研究者が多い。さらに、腸内細菌叢の多様性の低下もアレルギーの増加に寄与すると指摘されている。この二つの可能性が示すことは、要するに「衛生的な環境」で子供時代を過ごすことの危険性だ。
   今日紹介するオーストラリアを中心にした国際共同論文は、都会と農村の暮らしの違いが、この「衛生的な環境」の違いを反映しているかどうか調べた研究で胸部疾患の臨床誌Thoraxオンライン版に掲載された。タイトルは「The effects of growing up on a farm on adult lung function and allergic phenotypes : an international population-based study(田舎で育つことの成人の肺機能とアレルギー形質に及ぼす影響:集団調査研究)」だ。
   この研究はヨーロッパとオーストラリア22カ国からリクルートされ、現在コホート研究の対象になっている成人にアンケート調査を行い、1)農家、2)小さな町及び郊外、3)都会、のいずれで5歳まで育ったかを調べている。予想通り、農家で育つ率は先進国で低く9、2%にとどまっている。
   次に、この中からサンプリングした人たちに肺機能検査、メタコリンによる喘息誘発試験、皮膚のアトピー検査などを行い、成長した環境と、成人になってからのアレルギー罹患率、及び肺機能との相関を調べている。
   答えは期待通りで、都会、郊外、農家についてみると、気管支過敏性:18%16%,12%、アトピー全般:38%,31%,18%、喘息罹患率:6.1%, 5.5%, 4.4%、鼻アレルギー:36%,32%,25%と、いずれも農家で育った方がはるかにアレルギーの罹患率が低い。ただ、肺機能検査で見ると3者に大きな差はない。
   アレルギー全体のリスクをオッズ比として計算して国別に調べても、都会と比べ農家暮らしはほとんどの国で明確に低い。   以上の結果から、農家で育つことは間違いなくアレルギーを防止することが結論される。おそらく、これは以前紹介した指しゃぶりはアトピーを防ぐことを示した研究に近い結果だと言える(http://aasj.jp/news/watch/5506)。
  原因として、農家暮らしの方が早くからアレルゲンに暴露されるからと考えられるが、新生児期に皮膚のバリアーが壊れると、抗原が入ってアトピーになりやすいことも知られている。したがって、皮膚からではなく、消化管を通してどれほど多くのアレルゲンを経験できるかが、アトピーを防ぐ鍵になる様だ。さらに詳しい検査により、原因を特定して欲しいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。